第145回セミナー(令和3年7月)を開催しました

日時:令和3年7月6日(火)15:00~16:30
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)

会員企業であります、㈱ミヤプロ様の企画により、標記セミナーを情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)様との共催により、ハイブリッド方式で開催しました。

【演題】「ITを駆使したコロナ禍のライブ活動について」

【講師】  元デュオシンガーclass 日浦 孝則 氏

■セミナー参加者:18名

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 第145回セミナー(令和3年7月)を開催しました はコメントを受け付けていません

第27回(令和3年度)定期総会・講演会を開催しました

日時:令和3年5月12日(水)15:00~17:00
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)

当フォーラムの第27回(令和3年度)定期総会・講演会を情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)様との共催によりハイブリッド方式で開催しました。

Ⅰ. 定期総会(15:00~15:20)

Ⅱ. 講演会(15:30~17:00)

【演題】「街角に音楽を@香川」のこれまでと明日への展望

【講師】一般社団法人 街角に音楽を@香川 代表理事 鹿庭弘百 氏

■講演会参加者:17名

カテゴリー: セミナー | 第27回(令和3年度)定期総会・講演会を開催しました はコメントを受け付けていません

第144回(令和3年3月)セミナーを開催しました

日時:令和3年3月12日(金)15:00~17:00
場所:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)

Setouchi-i-Base様のご協力をいただき、かがわプラザ2004様との共催により、

SDGsに関する講演会を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

■演題
「日本企業におけるSDGs経営戦略」
■講師
株式会社Drop
代表取締役社長  米田 真介 氏

■セミナー参加者:26名(かがわプラザ2004会員様を含む)

カテゴリー: セミナー | 第144回(令和3年3月)セミナーを開催しました はコメントを受け付けていません

第143回(令和3年3月)セミナーを開催しました

日時:令和3年3月4日(木)14:00~15:30
場所:㈱香川銀行本店ビル

会員企業様でいらっしゃいます㈱香川銀行様の本店ビルの視察を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

①プログラム説明

②特別応接室の見学

③屋上(太陽光発電設備、非常用発電機)の見学

④執務室(wifi環境、自動ブラインドシステム等)の見学

⑤地下(免振装置)の見学

⑥3階大ホール(テレビ会議システム)の見学

⑦BCP体制の説明

■セミナー参加者:12名

カテゴリー: セミナー | 第143回(令和3年3月)セミナーを開催しました はコメントを受け付けていません

第142回(令和3年1月)セミナーを開催しました。

日時:令和3年1月22日(金)15:30~17:00
会場:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)

「Setouchi-i-Base施設見学及びレザー加工機を使ったものづくり体験」を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

■Setouchi-i-Base創作工房にて
①レーザー加工機及び3Dプリンターの説明を受ける

②ネームプレートデータの作成

③レーザー加工機の作動状況の見学

④Setouchi-i-Base館内見学

⑤Setouchi-i-Baseの事業内容の説明

■セミナー参加者:9名

カテゴリー: セミナー | 第142回(令和3年1月)セミナーを開催しました。 はコメントを受け付けていません

第141回(令和2年11月)セミナーを開催しました。

日時:令和2年11月30日(月)13:30~16:00
会場:香川産業頭脳化センタービル 2F 一般研修室

徳島県神山町のオンライン視察セミナーをかがわ情報化推進協議会との共催により開催しました。

レクチャービデオ視聴(13:40~14:40)
 テーマ:「神山プロジェクト~人口5000人の小さな町はなぜ進化し続けるのか~」   講 師:大南 信也 氏(NPOグリーンバレー理事)
 内 容:サテライトオフィス誘致、移住支援、神山アーティスト・イン・レジデンス、まちづくりや創造的過疎に関しての最新情報

■オンラインレクチャー(15:00~16:00)
 担 当:大南 信也 氏(NPOグリーンバレー理事)

■セミナー参加者:34名

カテゴリー: 未分類 | 第141回(令和2年11月)セミナーを開催しました。 はコメントを受け付けていません

第140回(令和2年9月)セミナーを開催しました。

日時:令和2年9月18日(金)13:10~15:00
場所:STNet パワリコS棟

会員企業様でいらっしゃいます㈱STNet様の令和元年11月にオープンした最新データセンター「パワリコS棟」の視察を行いました。

■セミナー参加数: 16名

カテゴリー: 未分類 | 第140回(令和2年9月)セミナーを開催しました。 はコメントを受け付けていません

第139回(令和2年8月)セミナーを開催しました

日時:令和2年8月26日(水)14:00~16:25
会場:情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)5F BBスクエア

令和2年度情報化セミナーをかがわ情報化推進協議会との共催により開催しました。

■演題1(14:00~15:00)
「デジタル技術の活用とDX実現に向けた取組みについて」
■講師1
ソフトバンク株式会社
法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部
法人戦略室 室長 相田 信彦 氏

■演題2(15:20~16:20)
「協創とデジタル変革による社会課題の解決」~香川、四国の事例~
■講師2
株式会社ドコモCS四国
法人営業部 法人営業担当課長 稲月 裕介 氏

■セミナー参加数: 現地30名、ライブ配信72名 計102名

カテゴリー: 未分類 | 第139回(令和2年8月)セミナーを開催しました はコメントを受け付けていません

第138回(令和2年2月)セミナーを開催しました。

日時:令和2年2月21日(金)15:30~17:00

会場:サンポート高松 53会議室

■演 題

「企業における動画コンテンツ・動画広告の活用について
~ 最新のトレンドとその事例~」

■講 師

株式会社 大広
ブランドアクティベーションプロデュース本部
デジタルメディアチーム部長 石橋 太朗 氏

セミナー参加数: 20名

2月セミナー

 

カテゴリー: セミナー | 第138回(令和2年2月)セミナーを開催しました。 はコメントを受け付けていません

第137回(令和2年1月)セミナー・交流会を開催しました。

日時:令和2年1月17日(金)16:00~17:30

会場:Co-ba Takamatsu

■演題

「技術に「使われて」いませんか?
〜社内におけるテクノロジーの活かし方と最新動向から考える
新たなビジネスモデル〜」

■講師

株式会社フレップテック 代表取締役 楠田 亘 氏

セミナー参加数:20名

 

【交流会】18:00~20:00 場所:イタリアン ビストロ ヒライ

参加人数15名

講演の様子

 

カテゴリー: セミナー | 第137回(令和2年1月)セミナー・交流会を開催しました。 はコメントを受け付けていません